FP3級 独学 一発合格 ~私はこれで合格できました~
R6.5.21
こんにちは、独立するマです!
今回は「FP3級の資格取得までの道のりを」「詳細に」「セキララ!?に」書いていこうと思います!
これから取得を目指している方へ少しでも参考になれば幸いです
この記事でわかること
- 取得しようと思ったきっかけ
- 勉強期間、勉強時間、成績
- 参考書、感想
- 総括と今後の展望
取得しようと思ったきっかけ
きっかけは独立するにあたり、税金・保険をはじめとする、最低限のお金・制度の知識を身につけたかったからです
個人事業主になったとき、みなさんは、お金のことでわからないことor不安なことといえばまずなにが思い浮かびますか?
そう 「確定申告」 です
先日に取得した簿記3級と合わせて学習したことで前より理解度が深まったことと、株式投資で損益通算するために1度確定申告を
していたことでかなり自分の中でハードルは下がってきましたがやはり一番に浮かび、不安ですよね…
まだまだ不安は多いですが、FP3級を学習+取得したことで自信はつきました
勉強期間、勉強時間
勉強期間は簿記3級取得後の4/22~5/21の試験日までの丁度30日間です
基本的に初学者ですが、株式投資はしていますので、その単元においては理解が早かったと思われます
勉強時間は平日は出勤前に1時間、昼30分、夜30分で1日平均1~2時間していましたので、総勉強時間は、平均して50時間くらいでした
(朝眠くなることはありませんでしたが、昼食後や夜は眠くなり学習できなかったときも半分くらいありました…)
その結果、筆記51/60点、実技80点(CBT方式)でした
正直、合格は合格ですが、点数は良くはありませんでした(理解度は低いままでした)
しかし、1度は理解したことで、どういう内容か、深堀すべき箇所は明確になりました
継続して実務で必要な個所は学習していきたいと思います
参考書、感想
参考書は、「みんなが欲しかったFPの教科書」「みんなが欲しかったFPの問題集」です
物理的に2冊を持ち運んだりは発生しますが、教科書で得た知識を、横並びで問題集で解けるので効率が良いのと
役割が冊子毎に完全に分かれているので、序盤は教科書のみ、終盤は問題集のみと完全にすみ分けることも可能です
あとはCBT試験での受験をお考えの方は、1回分の本番さながらのネット模試がついていますので、最後の力試しや試験なれもできるかなり重宝する特典もついているところも推せるポイントです!
(これかなり精巧で、試験センターと99.9%同じ様式でした…!)
この参考書以外は見たことないので比較的な目線では何とも言えませんが、特に分かり辛かった箇所や不満点はありません。
勉強法としては、1-6単元に分かれていますが、自分の理解しやすそうな単元から始めました
(私の場合は金融資産運用から始めました)
あとは、教科書を熟読⇒問題集に臨む勉強方法は多いかなとは思います、これも知識獲得の上では間違いではないと思いますが、資格試験対策としては、効率が悪いと思います…
初めの1周目は小さな単元ごとに教科書1読、問題集2周くらいの割合でよいかと思います
問題集のほうもやはり試験を想定して作られていますし、試験に出るような重要な箇所以外はあまり覚えてももちろん試験にはあまり関係ないですし、知識や実務としても余り頻度高く出るようなものでもありません
そこに時間を割くより、重要な箇所から重点的に攻められかつ実務にも出てきやすい箇所を習得できるこの方法がおすすめです
総括と今後の展望
総括すると前評判通り、勉強期間、時間は1か月と50時間程度で試験合格はできますしある程度の知識はつきます
ただ、内容的にと、この習得時間だけでは実務にはあまり生きてこないかと思います
実際の私の実生活に出てきても「こんなことあったな」くらいでさらにそこから詳しく調べる必要がでてきています…
実生活に生かすであったり、仕事にしたいなら、資格取得がゴールでなく、知識の網羅と、FP2、1とステップアップするべきだと感じました
私の場合は独立という目標がある中で、実際の知識をつけることもかなり大切ですが、同じくらい「資格を持っているぞ」、という肩書も信頼を得る上で大切かと思うのと
計画的に次の資格や技能を身につけていきたいという予定がありますので、その予定に向けての流れをよくすることやはずみにつながる勉強であり資格合格でもあるという
ところがミソでした
資格取得編の次の目標は「消防設備士 甲種4類」というものです、簡単に言いますと火災の時に火災を感知し周囲の方に知らせる設備を触れるようになる資格です
簿記やFPよりもっと直接的に独立後の本業につながるものです
これは逆に、持っているという肩書も大切ですが、知識も同じくらい大切になってくるものです
勉強期間、時間の設定は2.5か月の150時間です
未来を切り開くべく、頑張ります