8月 電気設備設計としての独立 進捗状況

こんにちは!独立するマです!

2025年4月の独立に向けて、現状の進捗状況を報告したいと思います。
このブログは備忘録、また同じように独立を目指している方向けに参考になれば、と雑記ブログを記しています。

現在について

「建築電気設備設計」を生業として、独立を目指す、技術系公務員です。
現職で、簡単な設計をしたり、難易度の高い設計は建築設計事務所に委託を出し、その監理をするという仕事をしているため
現状と全く異なるまた、知らない業界・業種に挑戦するわけではありません。
仕事の流れややるべきことは分かっている状態です。

また逆に足りない部分も大体は想像がついているため今年の3月~各種準備をしている状態です

足りない部分としては、大きく3点あり、1点目が経理、税金、社会保険に対しての基礎知識、事務能力です
これを補うため、具体的には簿記とFPの知識・技能を身につけるべく、簿記3級とFP3級をそれぞれ4月と5月に取得
ただ感想としては、合格点の知識を身につけただけで、実務に生かせるかといったらそうではないです
結局、分からないことはその場で調べながら…という感じです

資格の取得は絶対に必要ではあるが、結局、実務をこなさないと不明確な部分があるのも事実、ということがわかりました
特に青色申告で税所得の控除を行いたいので複式簿記方式での確定申告が必要です
初めは簿記3級取得でOKかと思っていましたが、簿記2級まで取得しようという計画に変更しました
これは絶対に必要ということはないですが、知識技能としては確実に使えそうというのと、別の視点でもし独立がうまくいかなくても、簿記2級もっていると
何かとセカンド、サードキャリアにも使えそうという打算的な思いも入っています、せっかくなので、、という感じです

足りない部分、2点目は、電気の設計の知識、技能です
これも同様ですが、資格取得で補おうと考えています、具体的には消防設備士甲4、建築設備士、一級電気施工管理技士、電験3種を取得しようと思っています
消防設備士は8月に受験は終え、結果待ちで、一級電気施工管理技士は来年度、建築設備士は再来年、電験は合間に科目合格しつつ、最終再々来年に完全取得
を目指しています
どれも申し込みから半年スパンか1年スパンを要しかつ、かなり難関ですので、予定通り行く方が確率は低そうですが、頑張りたいです

足りない部分(不安な部分)3点目は、営業や会社間の付き合い方です
まず営業をしたことがなく、世の中の通例的なものがわからず、失礼をしてしまう可能性があり
そうなると仕事をもらえず、いくら会社運営や本業の知識、技能があっても仕事をもらえなければ本末転倒です
こればかりは営業職の知り合いに話を聞いたり、実際経験するしかありませんよね…

なんせ、自分で独立や会社を起業しようとすると今まで他の職員がしていたこともすべて自分一人でしなければならず
不安で恐怖で仕方ありません、気を紛らわせるために資格勉強、取得を進めている感も少し実はあります

リアルな思いで、オチも解決策もありません!
頑張るしか…

続く…


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA